カテゴリ:ジャズプレイヤー



22日 9月 2025
そもそもフルートをメインの楽器にしてジャズを演奏するプレイヤーは珍しいです。ビックバンドでサックス奏者が持ち替えて演奏するくらいです。ハービーマンのフルートはクラシック奏者のようななめらかで優しい音ではなく、鋭いタンギングで金属的な硬い音を使いスイングさせたり、高い音が同時に鳴るハーモニクスやフルートの音に声も同時に出すボコーダーの様な奏法も取り入れています。またバスクラリネットメインのジャズ演奏もあり、横縦笛の魔術師といえます caravan というジャズ曲を演奏しています。この曲は砂漠でらくだに荷物を載せて歩く商人達の集団をイメージして作られた曲です。演奏を聴いているとその光景が目に浮かんできます。 フルートマンというアルバムでハービーマンの多彩な演奏が聴けます。
18日 10月 2024
ナットキングコールは後半においてはオーケストラをバックに歌うロマンチックなボーカリストとなりましたが 前半はピアノトリオでピアノを弾きながらジャズを歌い、技巧的なアドリブや歌のない曲もありまさにピアニストでした。 それはナットキングコールトリオの時期の演奏です。 ナットキングコール...
27日 8月 2024
アルトサックスのジャズと言えば チャーリーパーカーの速吹きを思い出します。 アドリブだけでなくテーマも速くて難しい音使いになっているので、コピーしてピアノで弾く事は大変ですがかっこいいジャズフレーズを楽しめます。...
16日 8月 2024
バディリッチはジャズの楽団でドラムを派手に叩きまくります。バンマスでもありドラムで演奏を引っ張っています。周りのトランペットなどの管楽器が感化され、全体としてスピード感のあるとてもかっこいい仕上がりになっています。全身を使って曲を表現しているジャケットが多数ありとても楽しそうな姿です。バードランドというアルバムがありライブ録音でその豪快なドラムを聴くことが出来ます。
09日 8月 2024
ビルエバンス(ピアノ)とジムホール(ギター)だけのジャズ演奏があります。それぞれの楽器の生音がよく聞き取れ、楽器の1音1音がよく聴こえてきます。アンダーカーレントというアルバムがあります。...
30日 7月 2024
ステファングラッペリという方がバイオリンでスタンダードジャズの曲を演奏しています。ギターリストのジャンゴラインハルトと一緒に演奏したアルバムが多数あります。当時のパリ発ジャズでもありオシャレにも感じます。古いモノラル録音のアルバムが多いのですがその時代の音を楽しむことができます。